今回は、香川県で自動車専門メーカーを営んでいらっしゃるF社 様にお話を伺いました。
この度は、紙くず・木くず用焼却炉AGZR-900J型をご購入頂きました。
[ アンケート ]
Q. 当社をどこで知りましたか?
A. 元々知っており、長年、DAITOの焼却炉を使ってます
Q. 焼却炉の購入を決めた理由はなんですか?
A. 既設の機種からの更新
Q. どのくらいの頻度で焼却炉を使用されていますか?
A. 毎日
前の機種に比べ、性能がアップし、煙が出にくくなりました。税制優遇適合だったので、即時償却が出来てありがたかったです。
2023年08月21日 更新
今回は、岡山県で建設業を営んでいらっしゃるT社 様にお話を伺いました。
この度は、紙くず・木くず用焼却炉SPⅡ-500J型をご購入頂きました。
[ アンケート ]
Q. 当社をどこで知りましたか?
A. 展示会
Q. 焼却炉の購入を決めた理由はなんですか?
A. 産廃費削減のため
Q. どのくらいの頻度で焼却炉を使用されていますか?
A. 毎日
焼却炉の老朽化に伴い更新を検討していた時期に、展示会の広告でDAITOの焼却炉を見つけ販売店を通じて購入致しました。
以前使用していた他社の焼却炉に比べ良く燃えて、燃え殻も少なくなりました。高性能で燃焼・消煙能力が高く満足しています。
2023年06月28日 更新
今回は、滋賀県でレンタル整備業を営んでいらっしゃるS社 様にお話を伺いました。
この度は、廃プラ対応焼却炉ISR-500J型をご購入頂きました。
[ アンケート ]
Q. 当社をどこで知りましたか?
A. 紹介
Q. 焼却炉の購入を決めた理由はなんですか?
A. 産廃費削減のため、金属等の回収(分別)のため
Q. どのくらいの頻度で焼却炉を使用されていますか?
A. 二日に一回
建設機械整備後の特殊な廃材や処分費の高騰に困っていましたが、焼却炉を購入したことで、産廃処理費用の激減と、金属回収による金属スクラップの買い取り額の増加にも繋がりました。
DAITOの焼却炉は操作がわかりやすく、煙やにおいがほとんど出ないため、大変満足しています。
2023年05月23日 更新
今回は、愛知県で看板屋を営んでいらっしゃるA社様にお話を伺いました。
この度は、廃プラ対応焼却炉SPZ-200J型をご購入頂きました。
[ アンケート ]
Q. 当社をどこで知りましたか?
A. インターネット
Q. 焼却炉の購入を決めた理由はなんですか?
A. 産廃費用がかかるため
コンテナで出していた産廃の回収回数が減りました。現在は一週間に一回焼却炉を使用しています。費用削減にもつながり大変助かっています。
灯油の使用料を削減、省エネ化できればより利用しやすくなると思います。
2023年03月29日 更新
今回は、大分県で包装材料の製造・販売業を営んでいらっしゃるN社様にお話を伺いました。
この度は、廃プラ対応焼却炉SPZ-400J型をご購入頂きました。
2021年06月09日 更新
岡山県で土木建設業を営んでいらっしゃる湘南建設有限会社様にお話を伺いしました。
この度は、紙くず・木くず用焼却MDP-600J型をご購入頂きました。
2021年05月10日 更新
今回は、長崎県で電気工事業を営んでいらっしゃるH社様にお話を伺いました。
この度は、廃プラ対応焼却炉SPZ-400型をご購入頂きました。
2021年01月18日 更新
神奈川県で建設業を営んでいらっしゃる株式会社大髙工務店様にお話を伺いました。今回は、廃プラ対応焼却炉SPR-500J型をご購入頂きました。
2020年12月07日 更新
大阪府で土木建設業を営んでいらっしゃるM社様にお話を伺いしました。今回は、紙くず・木くず用焼却炉ISG-600型をご購入頂きました。
2020年11月16日 更新
青森県で土木建設業を営んでいらっしゃるT社様にお話をお伺いしました。今回は、紙くず・木くず用焼却炉SPZ-600型をご購入いただきました。
2020年10月08日 更新